猫を疲れさせる方法ってあるの?遊ぶ時間は何分くらい?
うちのとらみ様は、とにかく落ち着きがない!1日中動き回って
面白い事はないか探してます。
猫は寝てばかりというイメージがありますが、とらみ様は若いせいか
全く寝る事がありません!
いつも遊びたい、遊びたいで遊ぶことしか考えていません。
根っからの遊び人気質なのでございます。
私も、とらみ様に付き合って遊んで差し上げるのですが、
いつまでもいつまでも遊んでいるので、最後は私が疲れてしまいます。
私が遊ぶのを止めると、人の顔をじーっと見て
まだ遊び足りてないんだけど、アピールをしてきます。
底なしの体力でございます。いい加減に疲れてたまには
寝そべって落ち着いてもらいたいもんだと思うものの
寝そべってもすぐに遊びに戻ってしまいます(;´Д`)
猫を疲れさせる方法や、適切な遊び時間は何分くらいとか
あるんでしょうか。
こちらで調べてみる事にします。
関連記事:
猫を静かにさせる方法は?落ち着きがない歩き回る!うるさい時の対処
なにせ、今までの猫たちがあまり遊ばない猫だったので
とらみ様の遊び好きにはとまどうばかりです。
動物病院の先生によると、最近の猫はあまり遊ばない猫が増えているそうです。
猫も近代化の波が押し寄せているのですな。
とらみ様は動物病院の先生とも遊んでしまうので、非常に猫らしい猫だとの
評価を頂きました!パチパチパチ!!
いよ~!猫のなかの猫!
すみません、話を戻すと、どうしたら疲れてくれるのかですが・・
結論から言うと、猫が疲れるというよりも、遊びに飽きた時が潮時
ですな。猫は疲れても人間みたいにぐったりするとか
ゼエゼエハアハアしないんで、
疲れてるのかを判断するのは難しいです。
なんとなく、遊び方にキレがなくなってきたとか
他のものに興味が移りがちになるとか、よそに行ってしまう
といった行動があった場合が止め時です!
遊ぶ時間は何分くらいがいいのか、という件ですが
色々見ると、1日10分~15分くらいというのが相場のようです。。
猫は瞬発力はあるけれど、持久力はないというのがこの時間の根拠となってるようですが
とらみ様の場合、こんなんじゃ全然足りない気がします💦
30分くらいしてもぜんぜん止めないし。
なので、私は一度遊ぶのを止めてみてとらみ様が「もっと!もっと!」
という顔をしてこなかったら止めてます。
で、良く分からないときは一度止めて、休憩を挟んでからまた再開します。
これはまだ足りない!というとらみ様のお顔です。
遊び方のバリエーションは?
猫たんによって好みの遊び方やおもちゃがあると思います。
とらみ様にはいろいろなおもちゃを買っては、興味を持ってもらえず
散財させられてます(T_T)
とらみ様が好きなおもちゃは、長い紐系のおもちゃです。
紐の先にネズミのついたおもちゃが今一番のお気に入りです。
あと、ペットボトルのキャップもお気に入りで、
木の枝のような長い棒状の物で遊ぶのも大好きです。
猫がじゃれている最高に可愛い動画を見つけたので
紹介しますね!こちらの猫たんもなかなかの食いつきです!
猫は横よりも上下運動が得意だと言われています。
高い所に登って、そこから景色を見渡すのも好きです。
猫個人のお気に入りのおもちゃを見極めながら、
上下運動を上手く活用した遊びと、紐のようなもので
平面で遊ぶのと、動きにバリエーションをつけて遊ぶのがいいでしょう。
また、マウスポインタ―のような壁にチラチラする動きも好きですね。
マウスポインタ―がない時は、鏡で太陽を反射させて
チラチラを作るという手もあります。
とらみ様が一番好きなのは、紐のついたネズミを追いかける事です。
そこに、上下運動を入れてみたり、投げてみたり、ぶら下げてみたりしてます。
いろいろ試しているうちに、特に食いついてくる遊び方というのが
ありますので、食いつきの良いムーブメントがあったら
そのムーブメントをたくさん取り入れてあげましょう!
とらみ様は特に高い所からじゃれるのとジャンプしてキャッチ!
が好きです。とらみ様のジャンプは、フィギュアスケートで言えば
4回転も余裕でできるくらいの跳躍力です。
今日もとらみ様とのお遊び頑張ります!